IMG_2005_R

既にTwitterやブログでもご報告しましたが、7/11にEOS6D EF24-105L IS USMレンズキットを購入しました。

まずは成り行きなど。

私はフィギュアレビュー用途のためにKissX3 EF-S18-55 レンズキットを2010年の年の瀬に購入して一眼レフの世界に入りました。元々はPanasonicのコンデジであるFX-55で始めたカメラですが、フィギュアレビューサイトの一眼レフ&マクロレンズから生み出される超高画質に我が欲望を抑えられませんでした^^:

そしてKissX3を使って2年ぐらい過ぎた2012年末ぐらいでしょうか?ちょうどEOS60Dの後継機の噂が流れてきた頃に、いくつか不満&欲望が湧いてきました。

不満&欲望の内容は・・・

1. 画質

画質はセンサーサイズと使用レンズ性能に大きく依存するかと思いますが、他のフィギュアレビュアーサイトの高画質な写真に刺激を受けて、「もうちょっと綺麗に撮りたいな~」と思うようになりました。

2.AF性能や測距点数(クロスセンサー数)

CanonのAPS-Cカメラは基本9点測距です。私のKissX3も御多分にもれず中央1点のみクロスの9点測距でした。AF精度はフィギュアレビューにおいては三脚&ライブビュー撮影を使いマクロレンズのMFで追い込むのでさほど問題はありません。まぁAFだけで決められると撮影時間の短縮にはなりますが・・・。

しかしながらイベント撮影時においてはやはり測距点が多いほうが助かることも多く、またクロスセンサーが多いほうがAF精度は間違いなく上がります。フィギュア撮影というのはポートレート同様で目にピントを合わせるわけですが、人間の目のように大きいわけでもなく、友人の喩え表現ですが「路上に落ちている石ころにピントを合わせる様なものだから、カメラ(AF)では厳しい条件だよ」と言われ、やはり強化の必要性を感じるようになりました。

3. AEやAWBなど

RAW現像をすればほぼ修正ができる内容ですが、最新鋭のカメラほど正確性(性能)があがるので現像時間の短縮や高画質のためにはやはり新しいモノが良いかな?と。

4.操作性

Kissシリーズ自体は決して悪いものではありません。むしろエントリーとしてはかなり良く出来ていて初心者でも扱いやすい良機種だと私は思っています。まぁ、Canonのマーケティングが上手いのかもしれませんが、エントリー一眼レフ市場では圧倒的な人気です。ただ、APS-Cセンサー一眼レフでもミドルクラス以上になると右肩液晶が搭載され、それを利用したクイック操作など、エントリーにはない素早い操作性に魅力を感じるようになりました。

大体こんなところでしょうか?

機種選定にあたっては、2013年に入ってから友人やTwitterのベテランフォロワーさんと相談しながら絞り込んでいきました。

前提条件として、2013 7/28のワンフェス2013夏には間に合わせたいということで、購入リミットはNikon機種ならマウント変更に慣れが必要なので最低1ヶ月前、Canon機なら設定等はほぼ同じなので初期不良を考慮し2週間以上を猶予リミットとして検討しました。

当初は年明けから噂されていたEOS70Dを第一候補として機種選定を進めていたのですがなかなか発表されず、7/2に発表されたと思ったら約2ヶ月後の発売ということでかなり計画が狂いました・・・。

そして7月上旬時に最終案として残したのは・・・

1.EOS70Dの発売を待つ。ワンフェス(以下WF)は手持ちのKissX3+Sigma17-70で済ませ、WF終了後、買取(下取り)に出す。

2.1番策と基本変わりませんが写真を綺麗に撮りたいので、EF24-105F4LかEF24-70F4Lをレンタルボンバー辺りでWFの時だけレンタルする。

3.予算的にはEOS70Dで組んでいたので厳しくはなりますが、フルサイズの持つ超高画質や高感度性能を重視し、EOS6D EF24-105Lレンズキットを購入してWFに臨む。手持ちのスピードライト270EXやマクロレンズであるタム90&Sigma50mmは新しいのが買えるまで流用する。

4、NikonD7100 18-105VRレンズキットとレビューに必須のマクロに純正ナノクリ60mm、ストロボはSB-700を購入する。

この4案を軸にして、7月11日行動に移しました。

まずは買い替えとなるとKissX3とSigma17-70の売却資金も必要。ファインダー内部にゴミがいつの間にか沢山入っていたのでゴミ取り&センサークリーニングのために、Canon銀座SCに向かいました。

IMG_1979_R

都内へは電車で行ったわけですが、移動中に調べていたら、当日にNikonD7100レンズキットがいきなり2万も相場が上昇したので、この時点で4番案は消えました^^; 当日に値上がりするとか無いでしょうh まぁこれは、マウント変更はするな!という思し召しかなと捉えました。WF17日前だったので、安くない限りは選択肢としては消さざる得なかったかと・・・。(でも、D7100は魅力的なカメラでしたよ^^:)

2FのSCにてセンサークリーニングをお願いし、待ち時間は2時間程度との事。その間に1FにあるCanon銀座ショールームにて、EOS70DとEOS6Dをお触りさせてもらいました。

以下は、EOS70Dを触った感想。

率直な感想ですが、EOS70Dはかなり良かったです!!!

EOS60Dをかなり正統進化させたモデルという感じで、デュアルピクセルCMOS AFセンサーとSTMレンズの相性は抜群で、ライブビュー時のAFはかなり速くなっていました。購入してから分かったことですが、EOS6DのLVもKissX3比でかなり速くなっていましたが、それを確実に上回っていました。あと7D譲りの全点クロスの19点測距も性能が高く、APS-Cセンサーに対してバランスよく配置されている感じ。AWBも最新機ということでかなり良くなっているな~と感じました。連射も7コマでシャッター音も心地良い響きです。

正直、かなり欲しいです。持ち帰りたいぐらいでした・・・。「なんで発売日が発表日の2ヶ月後・・・ぇ?」という感じで、アンケートには回答しておきましたが、性能的にはベタ褒めクラスでしたね。画質もWebで公開されている写真よりノイズも少なく上々かな?と感じました。ISO3200は使えるかわかりませんが、ISO2000ぐらいまでは実用レベルじゃないでしょうか?その他の点では、バリアングル液晶&タッチパネルもフィギュアレビューには最適。来月の体験会は機会があれば参加したいです、ハイ。

そのあと6Dも触って重量やAF測距点、画質等を確認。重量はやはり70Dに比べれば重い、測距点はちょっと中央よりで不足気味ですが中央1点クロス以外の10点測距もクロスじゃない割に結構AF性能が良いことを確認。あとは販売価格次第で70D待ちか6D購入かなと方向性を決めました。

クリーニング中に有楽町ビックカメラまで足を運び6Dの価格交渉。ポイント4%アップの提示を受け、まぁまぁかな?と。

そうこうしている間にクリーニング終了で引き取り。銀座から20分程度歩いて新橋ヤマダへ。ヤマダは交渉した結果、かなり自信があるようでした。「有名店舗の当日の販売条件(価格やポイント付与率)などを名刺等に記載してもらい、それを掲示してくれれば、うちはそれより値下げします。なので最後にご来店下さいませ」ということでした。かなり好印象でしたね(・∀・) 少なくとも現金価格でもポイント込みでもAmazonには対抗しますと。ただ、家電保がKissX3購入時よりグレードダウンしていたのがちょっとネックでした。量販店の延長保証としては経験上、ビック>>>ヤマダ>>ヨドバシといった所です。(自然故障条件)

そして、アキバへ移動。

ヨドバシアキバに行こうかと思っていたのですが、スマホでカカクコムの情報&相場を調べていた所、ネットショップほぼ最安値で秋葉に実店舗のあるPCボンバーに、なんと在庫が復活していました!!(前日は無かった。)

すぐに手持ちのお財布と相談・・・。5年延長保証(自然故障のみ。3年物損OKタイプも同じ掛け金)をつけて、約22万必要。なんとかなりそうだったので、憧れのフルサイズに飛び込んだ次第です!

そのかわりしばらく緊縮財政を余儀なくなりましたが、満足度は高かったです。その他に当日はレンズプロテクターと液晶保護フィルムを購入。後日、速写ストラップ、追加でSanDisk社の32GBのUHS-I規格のメモリカード、純正予備バッテリー、海外製CPLフィルターを購入しました。それらについては別記事をエントリーしてあるので、宜しければこちらから

前置きが長くなりましたが、以下、EOS6D実機レビューです。

まずは梱包品
EOS6Dボディ、EF24-105F4L IS USMレンズ、レンズフード、レンズポーチ、LP-E6バッテリー&充電器、ストラップ、付属ケーブル2本、ソフトウェアCD-ROM、マニュアル等です。

IMG_2020_R

そして憧れのLレンズですね(・∀・) 赤枠がLの証!

横から ワイド端

IMG_2026_R

テレ端までズームした時
思ったほど伸びませんね~(・∀・)

IMG_2034_R

縦で見てみます。

IMG_2022_R
IMG_2032_R

ボディ680グラムに対して、レンズ670グラムと重量はかなりズッシリ感があります^^:

そしてボディ

IMG_2035_R
IMG_2037_R

やはりコンパクトですね~。実質60Dボディと大差がないと思います。

裏面側

IMG_2040_R

5Dmk3と比較するとボタン位置に違いが。5Dmk3だと液晶左側にボタンが縦に並んでいるのですが、それがありません。60Dボディに近い感じなのかもしれません。

肩液晶部

IMG_2041_R
IMG_2043_R

これぞミドルという感じですね。これにも憧れました!まだ使い慣れていませんが(笑)

ダイヤル部
ちょっと柔らかい感触でしょうか?

IMG_2042_R


レンズ装着イメージ

IMG_2045_R
IMG_2047_R
IMG_2046_R
IMG_2044_R

レンズを装着すると、フルサイズの風格が出てきますね(≧∇≦)/

既にショールームで触っているので分かっていたことですが、EOS70Dよりは重いです。この点は速写ストラップで対応しました。ストラップを変えるだけでここまで負担が変わるとは思わなかったのでなんとかフルサイズにも耐えれそうです。軽いEOS6Dというのにも助けられています。(でも腕筋の筋トレは必須になりそう^^:)

測距点はやっぱり70Dの19点オールクロスセンサーに比べると狭いです。しかしながら、クロスセンサー以外の測距点も静物撮影なら問題ないAF精度だと感じました。フルサイズで動態撮影ならやはり5Dmk3以上でしょうか。APSCなら70Dや噂されてる7Dmk2が良いかなと思います。そうそう、70Dの連射7コマはなかなか快適でしたよ~(・∀・)

レンズ画質は、古くなってもさすがLレンズ。ヌケも程良く解像度も高いです。Sigma17-70よりもAF速度が速く、ピントも正確、動作音もUSM仕様で静かですね~|。IS(手ぶれ補正3段分)ですが、やはりサードレンズより純正レンズの方が効果が強いです。ファインダー内部でしっかりと像が止まります。これはNikonでも同じだと思います。手ぶれ補正効果は、Nikon=Canon>>TAMRON>Sigmaという感じなのかな?

ファインダー視野率は97%です。出来れば100%が欲しかったのですが広角撮影をやっていない私の場合はOKとします。大抵トリミングしますしね^^:

10日間使った感想としては、-EV3の低感度対応はすごいです(汗)真っ暗と思われる場所でもAFが機能します!!!これには驚嘆モノでした(;・∀・)あとは噂の高感度ですが、撮って出しJPEGでもISO6400までは私的に許容範囲だと感じました。ISO12800もリサイズや現像してノイズ処理するなら使えると思います。

Canon機としては一番安いフルサイズですが、高感度番長と言われるだけのことはありました(≧∇≦)/ ワンフェス等の暗い屋内撮影でかなり強みを発揮できそうです。(ストロボ使いたくないな~と思うシーンはあるので

フィギュアレビューBlogなので、フィギュアの写真でISO感度の比較テストをしてみます。

光源を設定したあと、ISOだけ変化させています。(撮って出しJPEGの長辺1280ドットへリサイズ処理適用)
(絞り優先F5.6、焦点距離:105mm、評価測光、AWB、ノイズ処理、ALO等は標準設定です。)

ISO100

IMG_0502_ISO100_R

ISO400

IMG_0503_ISO400_R

ISO800

IMG_0504_ISO800_R

ISO1600

IMG_0505_ISO1600_R

ISO3200

IMG_0506_ISO3200_R

ISO6400

IMG_0507_ISO6400_R

ISO12800

IMG_0508_ISO12800_R

もっと絞った写真(F8~13)で比較すべきだったかもしれませんが、正直リサイズするとISO12800もOKかもしれません(汗)

風景写真:青空
こちらは現像しています。レンズの特徴などが見れればいいかなと。

IMG_0536_R

高感度撮影(夜景)とかも後日1~2枚上げれたらなと思っています。

あとは今週中にワンフェス用セッティングを考えなければ^^: 

基本は、フルサイズで被写界深度が浅いのでF10~13程度まで絞って、絞り優先モード、ストロボ同調速度最大1/180SSに、ISOの上げ下げ、露出補正または調光補正で白飛びしないようにすればいいかな?と思っていますが、ストロボ無しでもいけるブースもあるかと思っています。でも顔が暗くなってしまうかな?測光は目へのスポット測光か、見た目の雰囲気を活かすなら評価測光ですね。

以上、軽やかにフルサイズ。

EOS6D EF24-105 IS USM レンズキット購入&レビューでした~。

Canon EOS6D 公式サイト