毎月恒例のWindowsUpdate

Windowsの脆弱性をついた攻撃に対するセキュリティパッチなので、ネット商取引慣習が当たり前の現在においては公開後直ぐに当てるべきなのですが、最近は、予期しないトラブルが頻発するので公開後1週間程度は様子見したいのが私の個人的な考えです。

通例は上記の通り、暫く様子見してからインストールするのですが今回はなんらかのOSの設定違い?で勝手にインストールされてしまいました(自分で自動アップデート設定に変更した覚えはない

その結果…

ブルースクリーン画面が発生し「ATA関連のシステム」にエラーがある?ようなメッセージと訳の分からないエラーコードを残し、黒い画面で止まるようになりました。

毎度思いますが、このブルースクリーンエラー画面は理解に苦しみます。プログラミングに詳しい人なら分かるのかもしれませんが、普通のPC自作レベルのスキルではどのようなエラーでどこに問題があるのか?どう対策したらいいのか?等、途方に暮れます…。

一応、OSが起動しない場合、黒い画面にてシステムインストールディスクを使ってのシステム修復を推奨されますが、今回はこのディスクを全く受け付けてくれませんでした。(もちろんOEM正規版を購入して利用。OSはWindows7 home 64bitとなります。

そしてそのうち、BIOS画面も出なくなりました(´Д⊂グスン

頼るのはマザーボード(ASUS P8Z77V)基盤上にある各種LED(電源、Memory、CPU、VGA、ブードデバイス)のどこでエラー点灯が出るかで判断するのですが、ブートデバイスのところで止まって、BIOS画面が上がってきませんでした。

最初のブルーバック画面で「ATA関連の何か?」というメッセージを残していたので、OSのシステムドライブ(SSD)の起動構成ファイルがアップデートによって壊れて、起動不可能になったと推測しました。

データドライブはシステムドライブとは別のHDD3台にほぼ置いてあるので、最悪、システムドライブが壊れたとしてもマイドキュメントやデスクトップ上に置いてあるファイル類だけの損失で済むのですが、よく使うファイルは意外と置いてあることが多く、これにはちょっと困りました。(新規交換とクリーンインストールは避けたい。データはサルベージしたい)

とりあえずトライしたことはCMOSクリアをしたり、最低構成にした上でSSDだけ繋いでテスト等を試みたのですが、特段進展はなく経つこと数時間…。

仕方ないので、古い30GBのSSD(プチフリ付きの物です、懐かしい…)を取り付けて試してみることに。それでも変化はなく、「うーん、これはハードウェア毎やられたのか?Ζガンダムでのカミーユに対するパプティマス・シロッコのように…」と思っていた時に、頭の中でなんか閃きました。(種覚醒?!)

BIOS画面が出てこないら別のVGAに繋いでみたらどうなるか?と。
(VGAはCorei7シリーズのQSV機能を動画エンコードで使うためCPU内蔵グラフィックで出力していましたが、Cudaメインで利用していた頃のGeforce GTX460も繋ぎっぱなしでした。)

LEDのブードデバイスエラー表示とブルーバック画面のATA関連の何かのトラブルメッセージ?でシステム関連のトラブルだとつい思い込んでいましたが、これがドンピシャ!

BIOS画面が上がってきました!これであとは当初のシステムドライブ(メインSSD)に繋げ変えてどうなるか?だけです。

きちんと元の構成に戻して祈りを込めて電源ポチ>あれ?またブードデバイスエラーでBIOS画面が出てこないorz

ああ、一応CMOSクリアもしてからもう一度…。

これでBIOSポストOK>システムオールグリーン>OS無事起動と相成りました!

真っ先にやったことは、今回のWindowsUpdateの内容の全消しです。(忌々しい奴めヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

5時間ぐらいかかりましたが、無事、システムが戻ってきて良かったです…^^;

長文になりましたが自分なりにまとめると…

原因

・2015年3月11日のWindowsUpdate関連で間違いないと思う。当てた直後にブルーバックエラーが出たので。

・セキュリティ問題だけでなく、なんらかのVGA関連の設定が変更されたと予測。

・しかしながら調べてみる限り、タスクバーやエクスプローラーのハングアップエラー、ネットワーク関連トラブル、Flashトラブルの報告が多かったので、一個人の環境による問題の可能性もあり。但し、私と似たようなブルスクからのHDDお亡くなりの報告も見かけました。

修復過程

・上記の通り

今後の対策

・やはりOSのアップデートはMicrosoft、Apple(iOSデバイス)に関係なく、必ず、暫く様子見をする。

・パッチの自動アップデート設定になっていないか?常にチェックする。(何故変更されたのか分かりません)

・データのバックアップは別ドライブ(デバイス)に必ずする。(特にマイドキュメントやデスクトップ上のファイルなどよく利用するデータはUSBメモリに保存をするなど)

・可能ならRAID構成でのバックアップ


要望

・セキュリティホールの問題は深刻度が高いので至急当てないといけないものだが、メーカー様においては十分にプログラムの完成度をチェックした上で提供して欲しい。また、大きい不具合が起きた時には自動的にアンインストールして元のシステムに戻る仕組みを構築してもらえると助かります。


もう二度とこんな思いはしたくないです…。